ミニマリストになるため、 断捨離 をしようとお考えの方もいらっしゃるかと思います。
しかし、いざ断捨離しようとすると、「これ高かったしなー」「いつか必要になるかもしれないしなー」と思い捨てられない人が多いのではないでしょうか?
そんな時にオススメなのが、フリマアプリを利用した 断捨離兼不要品販売 です!
ただ捨てるのではなく、不要品をお金に変えることができれば、断捨離のハードルがグンと下がるのではないでしょうか?
この記事では、不要品をお金に変えるコツをお伝えしていきます!
不用品販売におすすめサイト
現在国内で主に利用されている、ネット販売アプリは以下の4つです。
- amazon
- ヤフオク
- ラクマ
- メルカリ
結論から言うと、一番オススメのフリマサイトは「メルカリ」です。
4つのサイトの特徴を簡潔にまとめると以下のようになります。
amazon
- 集客力は高い
- amazonに登録している商品は説明文などを書く必要がない
- ライバルとの差別化が難しい
- 単品出品しかできなかったり、その他の規定なども多く自由度が低い
ヤフオク
- オークション形式のため、予想より高く売れることがある
- 相手とのやり取りが少なく済む
- 売れるまでにかなり時間がかかる
- 出品の設定が面倒
ラクマ
- 出品の手順が簡単
- 手数料が最安(3.5%)
- 出品の自由度が高い
- 集客力が弱いため、中々売れない
メルカリ
- 出品の手順が簡単
- 手数料がやや高め(10%)
- 出品の自由度が高い
- 集客力が最強のため出品の仕方次第ではすぐ売れる
それぞれメリット・デメリットはありますが、 断捨離・不要品販売という点で考えると、圧倒的にメルカリがオススメ です。
不要品販売となると、訳の分からない物やブランド不明の物が多くなると思います。
また断捨離と言う観点からも、売れるまでに時間がかかってしまうと、部屋のスペースが狭くなり精神的にも億劫になってきます。
そして、結局捨ててしまい手間だけがかかってしまいます。
出品のハードルが低く、短時間で出品でき、売れるまでに時間のかからないメルカリ が断捨離にオススメです。
売れる不用品
2019年7月2日でメルカリは6周年を迎えました。
僕はメルカリが誕生した2013年から利用しているヘビーユーザーです(笑)
メルカリが「数字で見るメルカリ」と言う公式のデータを発表しました。

まず驚きなのは メルカリの利用時間 です。
LINEやTwitterの利用時間が長いのは分かるのですが、それに匹敵するくらいメルカリは利用されています。
確かに、電車などでもメルカリを見ている人が多いと思います。
つまりどの販売アプリよりも圧倒的に集客してくれる環境をメルカリが用意してくれているため、売れやすいのも頷けます。
売れやすいジャンル
順位 | ジャンル | 割合 |
1 | レディース | 24% |
2 | エンタメ・ホビー | 21% |
3 | メンズ | 17% |
4 | 家電・スマホ・カメラ | 8% |
5 | コスメ・美容 | 6% |
6 | スポーツ・レジャー | 6% |
7 | ベビー・キッズ | 4% |
8 | その他 | 14% |
ランキングを見ると、売れやすいジャンルは自分の家にもありそうな物ばかりです。
そのため、売るものに困る人はよっぽどいないかと思います。
取引ブランドランキング
メルカリではブランドで絞り込むことが可能です。
その中で特に取引されているブランドは以下の通りです。
購入 | 販売 | |
1位 | ユニクロ | ユニクロ |
2位 | ナイキ | ナイキ |
3位 | アディダス | アップル |
4位 | アップル | アディダス |
5位 | シャネル | ベビーギャップ |
6位 | ラルフローレン | ジーユー |
7位 | ミキハウス | ザラ |
8位 | ジーユー | シャネル |
9位 | ザラ | ラルフローレン |
10位 | ディズニー | ミキハウス |
上位は誰もが知っているような、愛用者の多いブランドです。
通販のデメリットにサイズ感がわからないと言う声がありますが、上位に上がっているブランドは、実際に見なくてもサイズ感が分かる為、購入されやすいです。
ファストファッションブランドが多いのは分かりますが、意外とハイブランドも上位に入っています。
ハイブランドには憧れるものの、 新品では中々買えない人への需要 があるのだと思います。
もし使っていないブランドバッグや小物があれば、一度出品してみてはいかがでしょうか?
思いがけない値段で売れるかもしれません!
出品方法
とにかくメルカリがダントツで売りやすいということをお伝えしてきました。
しかし、本当に出品まで簡単なのか、手順を一から説明していきます!
正直見なくても本当に簡単ですが念の為です(笑)
①下のカテゴリーから出品というボタンを押します

②出品方法を選択します。(基本は撮っておいた写真をアルバムから選ぶといいです)

③商品情報を10項目程入力します。(難しいことはありません)


最後に「出品する」を押したら完了です。
簡単ですよね?
入力する項目は全部で11項目です。
- 写真(別アングルやタグなどで計5枚ほどは載せましょう)
- カテゴリー(選択式)
- ブランド(選択式。なければ空欄でも大丈夫です)
- 商品の状態
- 商品名
- 商品説明
- 配送料の負担(出品者負担の方が売れやすいです)
- 発送方法(未定で大丈夫です)
- 発送元の地域
- 発送までの日数(1〜2日で発送の方が売れやすいです)
- 販売価格
慣れてくると3分で出品可能です。
画像を見てもらえば分かるかと思いますが、ネットに疎い人でも簡単にできるような、シンプルなシステムとなっています。
本気で不要品販売となると出品数も多くなってくるかと思います。
出品に手間がかかってしまうと、途中で断念してしまうかと思いますが、メルカリならその心配はありません。
高く売るポイント
メルカリは誰でも気軽に出品可能ですが、その分ライバルも多いです。
そのため、ライバルと少しでも差をつけて売れやすくしなければなりません。
そういうと、めんどくさいのではと思ったかもしれませんが、大して面倒ではありません。
少し工夫するだけで、簡単に売れやすい商品ページを作ることが可能です。
①1枚目の写真をできる限り見栄え良くする
メルカリは様々な商品が一覧で表示されていますが、皆さんがスクロールしながら見ているのは、 各商品1枚目の写真 です。
まずこの1枚目の写真に興味を持ってもらい、商品ページに入ってもらえなければ2枚目以降の写真は見てもらうことすらありません。
そのため、 1枚目だけでも最高の仕上がりの写真 を載せましょう!
写真の数は多ければ多い方がいいですが、まずは1枚目の写真に注力しましょう!
②商品説明は引用でOK!
なかなか出品できない人や売れていない人は、この商品説明で苦戦しているのではないでしょうか?
ここは思っているより難しく考えすぎなくて大丈夫です。
というのも 「引用」 すればいいからです!
基本的に購入したサイトの商品説明(楽天・amazon・公式サイト)をそのまま引用すれば、ほとんど商品説明は完成したも同然です。
自分で商品を説明しようと思うと難しいですが、これなら誰でもできますよね?
どこで購入したか分からないと言う場合も、 タグの製品番号でググれば 意外と何でも出てきます。
それに追加して以下の項目を載せておけば完璧です。
- 色
- 素材
- 表記サイズ
- 詳細サイズ(着丈、肩幅、袖丈、身幅や縦横マチなど→公式サイトに載っていることが多い)
- 使用頻度(そこまで状態が悪くないのであれば「数回」と明記しておけば大丈夫です)
これで商品説明欄がある程度埋まるかと思います。
③検索用キーワードを商品説明に入れる
購入者は商品を探す時は検索を利用します。
この時に使用されるキーワードが商品ページに含まれるとヒットしますので、いかに様々なキーワードで検索にヒットするかが重要です。
自分の商品に該当するキーワードを説明文の最後に羅列します。
先頭に#を付けキーワードの後は半角スペースを空ける といいです。
商品に全く関連しないキーワードや、多すぎると運営から警告されるので注意しましょう。
④相場を調べ、ズバリの価格設定をする!
最初にメルカリで相場を確認しましょう。
検索機能の絞り込みで販売状況を「売り切れ」に設定すれば、過去にいくらで売られたか分かります。
また、販売状況を「販売中」にして、並び替えで「いいねの多い順」にすれば現在売られている中で、もっとも売られそうな商品もわかるのでオススメです。
念入りに調べる場合は、ヤフオクやamazon、楽天などもチェックするといいでしょう。
メルカリは 売れた商品の半数が出品から24時間以内 に売れています。
と言うのも、メルカリは商品一覧がタイムラインで表示されるからです。
出品されたばかりの商品は多くの人の目に止まるので、売れやすいと言うことです。
そのため最初の段階でズバリの価格設定で出品すれば、商品が売れ残っていかずスムーズに売れていきます。
まとめ
ミニマリストを目指してまずは断捨離をしてみようとお考えの方も多いかと思います。
現在、様々なフリマサイトなどが存在していますが、 「断捨離」という観点から初心者が始めやすいサイトは「メルカリ」 です。
理由は主に以下の2点です。
- 利用顧客数がTOPクラスのため売れやすい
- 出品から発送、入金までが非常にスムーズ
断捨離を考えている方は、ガチガチに転売などで今後も収益をあげたいと思っている訳ではないかとも思います。
そんな人が難しいサイトや、テクニックがなければ売れにくいサイトを使ってしまうと中々物が売れません。
本来の目的は物を減らす事のなのに、売れなければ本末転倒です。
部屋をすっきりさせつつも、メルカリ出品でお小遣い稼ぎしてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す