トレックロードバイクの3大モデル!おすすめや選び方!

こんにちは、せいやです!
みなさんはどのメーカーのロードバイクに乗っていますか?
自転車も車と同様に様々なメーカーがあり、それぞれに特徴があります。
僕の愛車はアメ車(アメリカ)の「TREK Domane SL6」です!
車みたいにアメ車と言ってしまいましたが、本格的な自転車乗りの中で、アメ車とかイタ車、日本車と言うのかは分かりません(笑)
僕の愛車のメーカー「TREK」のロードバイクには、3大モデルが存在します。
- MADONE(マドン)
- DOMANE(ドマーネ)
- EMONDA(エモンダ)
ロードバイクについてあまり知らない人からすれば、パッと見て違いが分からないかもしれません。
僕も初めて店舗に見に行ったときは全然分かりませんでしたが、詳しく説明を聞くと、それぞれ違った特徴があります。
どの様な乗り方をするかによって、自分にぴったりのモデルが選べる様になっています!
今回は各モデルについて解説しますので、自分にぴったりのモデルを是非見つけてみて下さい!
目次
究極の空力を誇るエアロロードバイク
MADONE(マドン)

「TREK史上最速」
MADONEはこの一言に尽きます。
MADONEはもちろん軽いのですが、EMONDAより軽いわけではありません。
しかし、ロードバイクは、ただ軽くすれば速くなると言うわけではありません。
軽さよりも重要になってくるのが、「空気抵抗」です。
空気抵抗をいかに受けずに、風を切り裂く様に走っていくかを計算し尽くした「エアロフレーム」を持つのが、MADONEです。
こんな人にオススメ!
- トライアスロンなどの競技で本格的に走る人
- 1秒でも速く走りたい人
- 最新技術の最先端エアロロードバイクに乗りたい人
- かっこいいエアロフレームのロードバイクに乗りたい人
速く走りたい人はもちろんのことですが、最速を極めたMADONEのエアロフレームはうっとりするくらい美しいです。
その美しさを自転車に求める人にも是非オススメしたいです!
僕はDOMANEにしましたが、ギリギリまでMADONEと悩んでしまうくらい美しいです!笑
振動を吸収するエデュランスロードバイク
DOMANE(ドマーネ)

僕が実際に購入したのは、こちらのDOMANEです。
DOMANEは、「ヨーロッパのクラシックレースで石畳などの悪路を走行する時に、ライダーに負荷がかからず、効率良く走破できるロードバイク」をコンセプトに開発されました。
DOMANEの最大の特徴は、以下の2点です。
- IsoSpeedテクノロジーによる振動吸収性
- ホイールベースを長めに設計することによる安定感
IsoSpeedと言うと小難しく聞こえますが、簡単に言うと、
フレームとハンドル・サドルがそれぞれ独立しているため、振動などによてハンドルとサドルが柔軟にしなり衝撃を吸収してくれると言うことです。
道路などでの細かな段差は馬鹿にできなくて、ライダーの体力を地味に奪っていきます。
これがロングライドで繰り返されると、かなり体力を消耗します。
しかし、DOMANEであれば、そんな段差も軽くいなしてくれるため、疲れ知らずで走れます。
また、一般的なロードバイクはタイヤも細く、軽量化に力を入れすぎて、なんだか心許なくなっています。
少しの風や段差で、転倒しそうになることも多々ありますよね。
しかし、DOMANEはホイールベースが長めに設計されていて、タイヤも最大38ccとマウンテンバイクに近いくらい太めのタイヤを装着出来るため、かなり安定感があります。(デフォルトは32cc)
また、フレーム自体も他のロードバイクの様に華奢ではなく、がっしりしています。車で言うとSUVみたいな感じです。
かと言ってゴリゴリではなく美しさもあるので、細マッチョと行ったところでしょうか。
ここでロードバイクはタイヤが細いから速いのではないかと疑問に思った方。
僕も最初同じことを思っていました。
しかし!
最近の研究で、石畳などの細かな段差がある路面の場合、太めのタイヤで空気を入れすぎずい走る方が速いと言う結果が出たそうです。
競輪のレースの様な綺麗なコースではもちろん、細いタイヤで接地面を小さくして摩擦を抑えた方が速いです。
しかし、僕が走るのはそんなところではなく、普通の道路です。
日本の道路は綺麗な方かもしれませんが、それでも石畳の様なところの方が多いです。
いくら車道を走っていてもガタガタします。
そのためMADONEの様なエアロロードバイクではなく、DOMANEの方が自分には合っていると思いパートナーに選びました!
こんな人にオススメ!
- 多少荒れている路面でも快適に走行したい人
- ロングライド・長距離走行で疲労を軽減し快適に走りたい人
- 日常生活などでも使いたい人
DOMANEは日常生活からロングライドまで幅広く使えるロードバイクです。
僕は今まで乗っていて、転倒しそうになったことが全くなく、前のクロスバイクと比較して、疲労感が圧倒的に軽減されました。
DOMANEは本当に頼れる安全で最強のロードバイクです。
究極の軽さを誇るオールラウンドロードバイク
EMONDA(エモンダ)

EMONDAはMADONEとは違いこの一言で表します。
「TREK史上最軽量」
「EMONDA」とはラテン語で”無駄を削ぎ落とす”と言う意味があります。
その名の通り、無駄をなくし、最軽量の称号をもつにふさわしいロードバイクとなっています。
ミニマリストの僕的にはこういったキャッチフレーズには揺れてしまいます笑
ハイエンドモデルでは5kg台で、指で簡単に持ち上げられる程です。
軽量というのは何も持ち上げられることがメリットではなく、乗った時に最大のメリットを感じます。
やはり、走行時の軽やかさは他の2モデルよりも圧巻です。
また、EMONDAは走行性能は2モデルに比べて、バランスが良いため、誰が乗ってもそこまで癖を感じず走れるかと思います。
こんな人にオススメ!
- ヒルクライムや登り坂での走行を快適にしたい人
- オールラウンドに使用可能な一台をお探しの人
EMONDAはTREKの中でもベーシックなロードバイクといったイメージです。
他の2モデルはそれなりに特徴があるのですが、EMONDAはロードバイクによく求められる「軽量」という部分を追求したベーシックロードバイクの中の王様とでも言いましょうか。
まとめ
TREKのロードバイクの3大モデルについて解説しました。
簡単にまとめると、以下の通りです。
- MADONE:1秒でも速く走りたい人
- DOMANE:悪路も快適に走りたい人、ロングライドする人
- EMONDA:とにかく軽くて乗り心地の良いロードバイクを求める人
僕自身はDOMANEに乗っていますが、人によって求めることは違ってくるので、一概にどれが良いとは言えません。
実際に試乗してみるのがやはり一番良いので、是非お近くのTREK取扱店に足を運んでみて下さい!